彩花苑 夢ブログ | 和菓子の彩花苑では、大人気のかりんとう饅頭をはじめ、味自慢のどら焼き、地元兵庫県尼崎に根ざした和菓子の通販と販売をしております。

夢ブログ

節分

20180113恵方ロール⑥
2月3日は節分です
彩花苑ではかわいい上生菓子や厄除け饅頭、招福セットを販売しています
招福セット  恵方バウム(バウムクーヘンの中に粒あんが入っています)福の神饅頭とセットです
・厄除け饅頭(黒糖の上用饅頭です)
厄除け饅頭2018
 
節分上生菓子 赤鬼・青鬼・おかめのかわいい上生菓子になります
節分上生菓子2018
是非ご来店お待ちいたしております

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
旧年中は彩花苑をご愛顧頂きありがとうございました
本年度もスタッフ一同頑張って参りますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します
 
お正月の上生菓子
お正月上生菓子
 
お正月薯蕷饅頭・花びら餅
 
お正月薯用
 
春のうぐいす餅も始まりました
今年は中の餡子が粒あんです
本年度もよろしくお願い申し上げます
 
 

〜カナダの大自然に包まれて〜vol.20

Happy New Year of the Dog! ashiato.gif
新年明けましておめでとうございます。
IMG_6267
去年はakanismの下手くそなブログを読んでいただき、
そして遠くから温かく見守ってくださり誠にありがとうございました。
今年も日々感謝を忘れず努力を惜しまず日々精進してまいりますので、
どうぞ2018年もakanismと彩花苑をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
::::::::::::::::::::::::::::::::
っということで!とうとう来たね〜2018年!
なんだか今年はいい事ありそうで勝手にウキウキしているわ・た・し♡
特に根拠はないんだけどね(笑)
だって年明け早々、今夜(1/2)はスーパームーンらしいし、
しかも今月は1ヶ月のうちに満月が2度訪れる「ブルームーン」だし、
今年の干支であるワンコがうちには2匹もいるし、
なんかいい事あるんじゃないかなって♫
去年、相方と一緒に日本へ遊びに行った時に京都の伏見稲荷へお参りに行ったんだけど、
その時にakanismの姉が買ってくれたダルマさん。
可愛いからミニ鳥居と一緒にデコとして飾ってたんだけど、
今年は人生初のダルマに願掛けしてみようと思って、
昨日、元旦の夜に願い事をしながら相方と一緒に左目(ダルマにとっての左)に目を入れたよ。
IMG_6386
願い事の内容はね・・・
ひ〜み〜つぅ〜笑
でも叶ったら教えてあげる♡あはは。
その後、vol.19にも書いた『感謝の瓶』。
IMG_6383
去年1年間集めた「52のありがとう」を相方と一緒に一つずつ読み上げたよ。
あぁ〜そういえばあんな事があったな、ああ〜こんな風に感じたんだななんて振り返りながら、
時にじわ〜っと込み上げてくる涙を拭いながら一年を振り返ったよ。
IMG_6384
これ、1年間やって本当によかったなって思った。
年初めから胸がいっぱいになった♡
そして新たなうちのお正月行事になりそう♫
日本の母から送ってもらった彩花苑の美味しい切り餅を入れてお雑煮も作って、
IMG_6376
IMG_6377
本当に有意義な元旦となったよ。
これでおせちがあれば最高だったのに・・・
年末にアジアンスーパーでの買い出しと準備をしてなかったため今年はなしだったの(涙)
来年は早め早めでやろーっと。
大晦日はオタワからお友達カップルが泊まりがけで遊びに来ていたよ。
ひと昔前までは、年末のカウントダウンはクラブや飲み屋で
友達と朝まで飲み踊り明かしたもんだけど(苦笑)
ここ数年はそんな事をしたら次の日リカバーできなくて大変なことになるから
大人しくakanism手作りの天ぷら年越しそばとお寿司とたこ焼きを食べたよ。
IMG_6355
IMG_6357
お友達は初めてのたこ焼きだったらしく大興奮。
IMG_1655
そうなるとこっちも気合いはいるぅ〜!!
地元関西のシグニチャーストリートフードだからね。
でも突如、事件発生・・・
焼いてる途中で、突然安全の為に?!たこ焼き器に装備されてる
中のサーモスタットセンサーがバグっちゃったー!(焦)
(エレメントが熱くなりすぎると勝手にスイッチが入るやつ)
急遽、相方がドライバーでたこ焼き器を分解しだし、
中の配線をブチって切って、
サーモスタットをバイパスして配線完了〜(爆!)(怖!)
おいおい!それはダメだろ!ってなったんだけど応急処置ってことで。
(↑でも真剣な話、これ恐らく説明書とかに絶対やらないでくださいと
書いてあるようなことだし、火事の元になるから、良い子は絶対マネしないでね、、、)
みんなたこ焼き食べたいしとりあえずそれで続行〜。
今度はすごい熱々の鉄板になったから「外カリ中とろ〜」の
美味しいたこ焼きで、みんなお腹がいっぱいになりましたとさ(笑)
という事で、カナダの森の中で
思いっきりジャパン!な大晦日と元旦を迎えたakanismでした。
::::::::::::::::::::::::::::::::
前回と今回の投稿の間にクリスマス挟んでたから、
少しだけクリスマスの様子を貼っておくね。
IMG_6199
これはお義母さんのお宅にて。
クリスマスマーケットでも有名なドイツ出身のママにとって
クリスマスは自分の国を想う大切なイベントなんだと思う。
毎年24日の夜にクリスマスツリーの前で肩を組んで
みんなできよしこのよるをドイツ語で歌うんだよ。(ちょっとオモロイでしょ笑)
でもママいつもこの時にいつも目がウルウルしてるから
やっぱり望郷の念というのはいつまでもあるんだろうな・・
それすごい分かるな・・・なんて自分ももらい涙。
いつも散々美味しいお食事とお菓子とワインを頂いて2キロは太って帰るよ(笑)
IMG_6187 IMG_6218 IMG_6214 IMG_6226 IMG_6260 IMG_6262 IMG_6264
 
という事で今日は長くなったのでこの辺で。
ではでは、皆さんにとって幸多き一年となりますように・・・♡
May your 2018 be filled with lots of love, kindness, adventure, growth, laughter and health!
xo
 
 

お正月商品

クリスマスが終われば、お正月ですね
お餅の早期割引は24日で終了しました。沢山のご注文ありがとうございました
お正月のお餅のご予約をお忘れの方、忙しくてご注文にご来店できなかった方は、通常金額にて遅くても3日前までのご予約でしたらお受けできますよ!
 
お正月商品が始まりました
手毬
赤の包材手毬・・・黒の粒あん羊羹の中に黒豆が入っています
青の包材手毬・・・白のこしあん羊羹の中に渋皮の栗が入って贅沢な一品になっています
お正月手毬
 
獅子舞どら
お正月のどら焼き。きざみ栗が粒あんにまぜられています。
獅子舞みたいに踊るほどおいしいどら焼きです。
お正月ししまいどら
 
干支小箱
ミルク餡饅頭、外にはくるみをのせています。上品ですよ!そしてこのかわいい小箱。
干支小箱
 
初春
チョコ餡の中にアーモンド
外皮はココア生地で仕上げています
洋風なお饅頭、ブラウニーみたいでおいしいです
初春
 
お正月のご進物も店頭にてディスプレイしています
2017年お正月ディスプレイ進物
 
2017年お正月ディスプレイ進物2
 
年末店頭販売28日から31日まではお餅の販売もしています
切り餅は今現在店頭にて販売しています。お日持ちももちますので、お早目のご購入でも大丈夫です
送料無料キャンペーンは12月31日までとなります
かりんとう冷凍発送は一件につき6000円以上で無料になります
常温進物一件につき4000円以上で送料無料になります
(一部手数料のいる地域もございます)
お年賀のご進物にも是非ご利用ください。
 
年末は通常営業いたします
1月1日休業
1月2日~4日まで9時から18時まで
5日から通常営業いたします
1月15日~18日までお正月お休みになります
大変ご不便をおかけいたしますがご了承ください。

〜カナダの大自然に包まれて〜vol.19

Good morning♡♡
先週にかけて、しぶとく居座った寒波がやっと去って行き、
マイナス20度の日々が一旦終了したところ。
日中でも最高気温がマイナス15度ってのはね、
さすがにうちのワンコたちもこたえたようで
おうちの中でうとうと・・・。
IMG_6089
IMG_6088
クリスマスまで残すところあと5日。
それが終わればもう年末・・・早いよね〜
今回が、今年最後のakanismによるブログ更新になり、
次回は、年が明けた1月3日(水)を予定しているよ♡
ということで、
今日はこの一年を締めくくるのに丁度タイムリーなトピック、
『Gratitude Jar』のご紹介です。
IMG_6070
まず、
Gratitude = 感謝
Jar = 瓶、つぼ
ということで 『Gratitude Jar』=『感謝の瓶』。
実はakanism
今年の初めから一年間、
1週間に一度、
その週にあったことを思い返して、
一番心に残った感謝の気持ちを書き残すようにしているよ。
書く紙は自分で適当にエクセルで作ったんだけど、
「I’m grateful for _______________.」という風に埋め込み形式。
IMG_6066
1年分だから、52枚分あるよ。
こっちでは何年か前からGratitude JarとかHappiness Jarとかは流行っていたんだけど、
めんどくさがり〜なakanismは、
「別にそんなのいちいち書かなくても、日々感謝の心はあるよ〜」なんて思って、
長いことこのパワーを侮っていたんだよね。
でも実際に、これを毎週書いて記録するという作業にコミットすることによって、
自分の思うように物事が進まなかったり、辛いことや苦しいことがあったりした時に、
物事を多角的に観る余裕が、無意識のうちにできるようになって、
あまり負のスパイラルに落ちないようになったと思う。
何でも上手く行ってる時はいいんだけど、
やっぱり色々上手く行かなくなった時にこそ効果を発揮してくれるんだなぁと。
あと、私たち人間って
日々色んなことを忘れ去りながら生きているんだろうなって。
だから自分の心に残った感謝の気持ちを毎週書き出すことによって、
今後それらを(もっと)大切にしていこうっていう
リマインダーとかきっかけにもなると思うんだよね。
もう今年はあと2枚書いたら終わり!
元旦の日は祝い酒でも飲みながら、
自分が書いたGratitudeをひとつずつ読んでみて、
ゆっくり一年を振り返ってみようと思うよ。
IMG_6084
 
さあ2018年も、この瓶を感謝でいっぱいにするぞー!
色々とネガティブになりがちな人にも、良い心のエクササイズになるから、
クリスマスのプレゼントとして贈ってもいいかもね。
お金は殆どかからないけど、心は込もってるよね(笑)
それでは
Have a wonderful holiday season and see you in the new year!
xo
 
 
 
 
 
 

お正月のお餅

お正月のお餅の準備はされましたでしょうか??
年末お引き取り(28日~31日)のお餅のご予約が12月24日まで早期割引となっています。通常金額の20%オフでご予約承っています。
彩花苑ののびーるおいしいお餅
佐賀県産ひよく餅100%使用、ねばり、こし、こくのあるお餅を職人が丹精こめてお作りしています。
毎年たくさんのご予約をいただいております。
店頭にてご注文になります。お支払は当日大変込み合いますので、先払いになっています
ご予約お待ち致しております。
 

クリスマス上生菓子

いよいよクリスマスシーズンですね!
町もクリスマスのイルミネーションが綺麗に輝いていますね
彩花苑では
クリスマスラッピングも店頭にて置いています
 
クリスマス上生菓子
今年の上生菓子は更にかわいいですよ
クリスマス上生菓子
是非お立ち寄りくださいませ。

〜カナダの大自然に包まれて〜vol.18

おはようございまーすっ!
一日遅れになってしまいましたが、
本日もakanismがカナダの田舎から現地の旬な情報をお届けします♡
さて12月に入り、クリスマスシーズン真っ只中なカナダでは、
みんなお家の周りにド派手〜なクリスマスライトや
ブローアップサンタなんかのデコレーションを飾り出してるよ。
それを見る度に、「嗚呼、また来てしまったよこの季節・・・」っと
実は毎年、若干憂鬱〜な気分になってしまううちら。
今では完全に消費主義的なイベントになってしまったクリスマス。
毎年特に使わないようなものを沢山もらったりあげたりして、
結局最後はゴミになってしまうことが多かったりするのが実情。
今までは時間とお金と労力を割いて、私たちもファミリーひとりひとりに
いくつかのプレゼントを見繕っていたんだけど、
これからは少し違った形の贈り物でもいいんじゃない?という話に。
クリスマスの本当の意味って大切な家族と美味しい食事やお酒を楽しんだりして、
みんなで一緒に時間を過ごすことにあると思ってるから。
で、その時間を通して普段の感謝の気持ちや愛を伝え合ったりすることにあるのかなと。
でもクリスマスディナーに完全に手ぶらで行くわけにも行かず・・・(苦笑)
ということで!
相方と二人で考えたのが、”Intangible or Consumable Gift”はどうかということ。
要するに、「実体のない、もしくは消耗品のみの贈り物」=ゴミにならない。
そこで今年私たちが選んだ家族へのクリスマスギフトをシェアするよ。
《相方のお父さんと奥さん》・・・遺伝子検査キット
「ええ?」と思う人も多いと思う(笑)
いきなりなんだ?!って思うよね。(自分でも思った笑)
私たちが今回オーダーしたのは23andmeという有名なシリコンバレーの会社のもの。
送られてくるキットに採取した唾液を入れてアメリカのラボに送ると、
後日結果が送られてくるというシステム。
自分の人種構成や先祖の起源などが詳しくわかる「Ancestry Service」というタイプと、
それプラス特定の病気に関する遺伝子リスクなんかも詳しくわかる
「Health + Ancestry service」というタイプと2種類あるみたい。
今回私たちはシンプルな前者をプレゼントすることに。
テーマとしては、今まで思ってもみなかった自分の先祖や
ルーツを知ることによって「自分自身への旅」に出てもらうこと。
特にここ北米は移民の国だから、驚きの結果が待っているはず・・・
そしてももう一つのテーマは、
「人種という概念自体を考え直すきっかけにして欲しい」という願いも込めているよ。
《相方のステップシスターと旦那》・・・CSAサービス
まずCSAって何かなんだけど、
Community Supported Agricultureと言って、
地域の消費者が
地域の農家から
自家消費用の農産物を
代金前払いで
直接定期購入するシステム。
日本では殆んど行われていないらしいんだけど、
うちは田舎だから、この辺りにCSAをやっているファームが3件あるよ。
その中から、相方の友人ファミリーがやっているファームの
バイウィークリーのCSAサービスをプレゼント。
私たちがプレゼントするのは、
年間ではなくシーズン中のみ(初夏から秋にかけて9回分)なんだけど、
隔週で種類が豊富で新鮮な季節のオーガニック野菜を箱にいっぱい届けてくれるよ。
都会の生活で忙しくしているけど、
料理が好きで、食に関心のある二人には喜んでもらえるかなぁと思ってるんだけど・・・
他にはファーム訪問や収穫体験ができたり、
季節のイベントに無料で参加できたりとシェアホルダーとしての特典も色々あったり。
そしてCSAの目的(以下)と私たちの信念とが重なり合うから尚良し!
①食の生産と消費について、直接的なつながりを持たせることで、生産者とそれを支持する地域のコミュニティとの 間に、強力なかかわりあいとパートナー・シップを生み出させる。それによって、地域経済を強くさせる。
②将来にわたる地域の土地利用のありかたについて、地域の人々の意識を目覚めさせる。
③CSAは、家族農業を地域の人々で守る運動でもある。CSAによって、小規模農家が多様な種類の作物を作れるようになることで、農業者間での交流や協調の体制ができる。また,小農を守ることによって、オープン・スペース がか確保され、野生生物の生息地や生態系が守られ、地域の環境が維持できる。
http://www.sasayama.or.jp/opinion/S_23.htm より抜粋)
《相方のお母さんとパートナー》
「何も要らないよ〜!」
「どんどん年老いていくのに、逆に物が溢れすぎて困っている!」と言われたから、
微々たる金額ながら、プレゼントの代わりに、
彼らの名義でチャリティーに募金をすることに。
特に動物が大好きでいつも環境保護の重要性を説いている
お母さんのパートナーの意思を尊重して、
生物生息地の確保や希少野生動物や生態系の保全活動を行う
Nature Conservancy of Canada という非営利団体に募金する予定。
あとはちょっと良いワインと手作りのスイーツでも持って行こうか・・・
その他のギフトアイデアとしては・・・

  • カップルのお料理教室&ワインペアリング
  • 自分だけのワイン作り(お店で発酵・熟成・ろ過作業してくれる)
  • スポーツ観戦観戦チケット
  • 写真撮影サービス
  • マッサージ  など・・・

実は、基本的に私も相方もあまり物欲がなく(食欲はあるけどね笑)、
お誕生日、記念日、バレンタインとかそういう系はほぼやらないんだ、、、
その代わり、特別な日には美味しいものを作って食べたりはするよ♡
「これ欲しい!」とかあまり思いつかないから、
どうしても欲しいものがある場合は、
それぞれ自分でお金を貯めて自分が欲しいものを買う感じ。
「可愛くねーなー!」と言われればそこまでなんだけど(苦笑)・・・
でも本当に私たちは今の所それがベストなスタイル。
だから希〜にちょっとしたサプライズプレゼントなんかをすると
リアクションが100倍くらいで返ってくるよ(笑)
相方の場合は、養蜂に関する本やキットを贈るとまず間違いないし、
akanismの場合は、きのこ関係の本とかツールをもらうとテンションアゲアゲ(あはは)
ということで、
今回は「モノじゃないクリスマスプレゼントのアイデア」をご紹介しました。
今年は、いつもと少し違ったクリスマスプレゼントでサプライズしてみませんか?
Keep warm,

 

冬の大人気商品始まりました

大変お待たせしました
やっと、やっと、いちご大福始まりました
始まるまで沢山のお客様からの問い合わせがありました。楽しみにして頂けてうれしく思います。
あま~いおおつぶいちごが入った白あんと相性抜群、ふわふわの柔らかい大福でお包みしています
いちご大福ディスプレイ
いちご大福_2L
 
今年最後のセール日が12月8日(金)9(土)です
小餅10個入り半額セールを開催します。おひとり様3パックまで
一日200個限定になっています
お正月のお餅のお味見にいかがでしょうか?
いちご大福もセール対象商品となります
お楽しみにお待ちくださいませ。
セール日当日は、お早目にお越しくださいませ
 
 

〜カナダの大自然に包まれて〜vol.17

遂に来ちゃった・・・雪kao-a13.gif
FullSizeRender 2
4日間の弾丸日本旅から戻って来たら地面が薄っすら白かったから
もうそろそろだなぁとは思っていたけど・・・
先週末でハンティングシーズンも終了して
またどこでも好きなところに行けるし
ワンコたちは雪の上を走りまくって楽しそう。
FullSizeRender
昨日の夜のお散歩中も寒さで顔が痛くなったから
「あ。これはマイナス10度くらいまで下がったな・・」と思ったらビンゴ!
こんな寒い季節はわが家では「クロックポット」が大活躍。
IMG_5842
クロックポットとはコンロを使わない電気鍋のことで、
北米では恐らく一家に一台はあると思われる定番家電。
(関西人が一家に一台たこ焼き機持ってる感じかな 笑)
煮込み料理なんかは、朝(or 昼頃)に材料を入れてスイッチオン!にしておくと
夕方には料理が一品完成しているという超優れモノ。
うちなんて基本ワンプレートディナーだから、
これさえ準備しておけば夕食時は特にやることなっし〜!
低温加熱を維持してくれるから焦げつきの心配もなし。
日本でも最近じわじわと知られ出しているらしく、
時間に追われる日本人には絶対にもってこいの一台だと思う。
大体はHighとLowの2段階調整、プラス中には保温機能があるものも。
コトコトゆっくり煮るから煮崩れもしにくいし、
吹きこぼれて汚れちゃったりもしないし
うちなんてサイズ違いで実は3つ持ってますkao-a03.gif
IMG_5843
インターネットで「スロークッカー レシピ」で検索すれば
色んなメニューアイデアが出て来るよ。
うちの相方の最近のお気に入りメニューは「ココナッツチキンカレー」。
超手抜きでびっくりするかもしれないんだけど・・・
美味しい美味しいと言ってくれるからよく作るよkao-a04.gif
クロックポットに、カットした

  • 鶏肉(お好きな箇所を)
  • 玉ねぎ
  • 好きな野菜(うちでは人参、パプリカ、ズッキーニなどあるものを適当に投入)
  • ココナッツミルク(具が浸る程度の量を入れる)
  • 塩・コショウ
  • カレー粉
  • おろしニンニク
  • おろし生姜
  • カシューナッツ

 
を入れてスイッチをオンにするだけ!
辛いの好きな人はフレッシユなタイペッパー入れてもGOODte02.gif
お昼の合間にこれをしておけば、6時間後には夕食が出来上がり〜。
味見をして何か物足りないなぁ〜って言う時は、
鶏が○スープの素なんかをちょこっと入れて味をまとめる感じ。
これにパクチを載せて、炊いておいたご飯とサラダでも添えれば立派な夜ごはん!
お鍋やフライパンを使わないから洗い物もラクだし、
空いた時間で他に自分のやりたいことができるからうちでは重宝してるよ。
こんな感じでスープやパスタソース、肉料理なんかも仕込んでおくことができるよ。
これからの季節だと、朝のうちにおでんを仕込んどいてもいいね〜♡
IMG_5554
11月も後半に入って、そろそろクリスマスtree02.gifの事を考えなきゃいけない時期だけど、
共働きのご家庭や1日24時間じゃ足りない!って感じる忙しい人には
絶対喜ばれるアイテムだと思うよ!
ちなみに今日は野菜沢山のコンソメスープwithポークソーセージ仕込み中・・・
IMG_5844
白インゲン入れようと思ってたのに忘れちゃった、、、
しかも溢れ出しそうなくらい満杯だから今日はやめておこう。
日本も冬本番になってきたみたいだけど、
風邪など引かないようにどうぞお気をつけて♡
それでは see you next time!
xo